綿、月森紀子さんとあ~さんが来た♪ チビが、土曜学校で綿を脱穀?して、綿と綿の種に分けました。 なんか素敵な木製のふたつのローラーではさむような器具があったんですが どうもそれで綿をはさんでローラーにかけると、種がポロポロ落ち、反対側には綿が でる・・・というものらしく・・・綿くり、というらしい。 (これが種ですが、種には… トラックバック:0 コメント:24 2012年05月31日 続きを読むread more
阿蘇・湯布院 さて阿蘇の続きです♪ 阿蘇のパワースポットとして紹介されていた蛇石神社。 と言ってもこの一心行の大桜のそばにも白蛇を祀った神社があり・・・ ともあれ。蛇石神社は赤水駅からひたすら林間道路をすすんだとこにあります。 参拝の後は裏にある御神体へ・・・建物手前にある蛇の置物はアタマを撫でてお願い事します。 御神体の白蛇。… トラックバック:0 コメント:26 2012年04月23日 続きを読むread more
イースターとチビの誕生日 ずいぶんと、長い風邪をひいてました・・・いや、まだひいています・・・ 3月末、まだ桜のつぼみの固い頃、阿蘇へ遊びに行って、風邪ひいて、 山口に帰ったら3分咲きで、風邪でダウンしてる間に満開になりました。 今年はチビの誕生日とイースターが重なって4/8でした。 風邪でダウンしてたのできつかったデス・・・ 今年はダウンする… トラックバック:1 コメント:28 2012年04月10日 続きを読むread more
山口の動物、寒仕込み、まめに暮らす 風邪のあとの雨のスキーでややぶり返し気味・・・の上に、とうとう花粉症が(涙) 大寒も今日で終わりですね。今季いちばん寒いという昨日の朝の散歩で、いたちを見ました。 (お借りした夏のニホンイタチの写真) 可愛い!! でもやや迷惑なようで駆除の対象にもなってて、でもでもチョウセンイタチに… トラックバック:0 コメント:36 2012年02月03日 続きを読むread more
梅ゴボウ、逆上がり、火事 11月は教会の典礼暦では死者の月。墓地ミサしたり・・・お盆みたいな感じでしょうか。 (カトリック墓地) でも、今月末にはアドベント(待降節)が始まるのだけど、それが一年の始まりだから、 教会暦では今が年末なわけですね。教会ではお盆が年末。 いよいよ秋らしくなってきまして。 以前から気になってい… トラックバック:0 コメント:32 2011年11月16日 続きを読むread more
干し柿の顛末と冬ごもり、ジャック・オ・ランタン キャー干し柿がカビで水玉模様になってる!!! これがねえ・・・平柿でやったでしょう、あんぽ柿みたいに恐ろしく美味しく出来てたんですよ!!! 3回の雨も無傷で過ごしてたので油断してました(涙)あんど、干し柿って予想以上に早くできると… トラックバック:0 コメント:32 2011年11月04日 続きを読むread more
チョコとプラモとふうせんかずら 金木犀がどこも満開で良い香りを放っております。 先日、久ぶりにチビが行ってる学校の栄養士さんから電話が来ました。 「今度チョコチップパンが出るんですが、どうしますか。」 チビにはまだチョコは食べさせていない。でも知らない間に食べちゃったら仕方ないなって 思ってたんだけど、せっかく教えてくれたんですから「やめときましょう♪」 … トラックバック:0 コメント:32 2011年10月05日 続きを読むread more
月没、指の長さ、虹 雲の多いお月見でした。 夜の早いこりす家では夜の月は見られないので、夜はお団子だけ食べて 早朝月見。早朝月見の良いところは月没が見られることです(月没ってコトバあるかしらん???) あと5分!というとこで雲に隠されてしまいました。でも今頃は明るくなるので微妙です。 来月くらいからキレイに見えるかな・・・ 久しぶりに… トラックバック:1 コメント:37 2011年09月14日 続きを読むread more
いろんなもの作ってます、と、音楽 日焼け止め一本で、ファンデーションとかしたことのないワタシ・・・ とうとうメイクしたことないまま、おばあちゃんになっていくのね・・・と、思う。 なんでメイクしないかってそれはもちろん下手だからで… まあまあそんなワタシもですね、札幌の友人に会うたび、日に焼けただそばかすが増えただ 言われっぱなし・・・そんな事言われてもね~山… トラックバック:0 コメント:30 2011年08月30日 続きを読むread more
お手伝い、せっかく作ったライアーですが、と、オムレツ 退屈な夏休みを消化する毎日・・・ 今まで面倒でチビには台所仕事はやりたがってもさせなかったんですが でもそろそろなんでもできるようになってきたので、大丈夫かな、と・・・夏休み、1週間に一度の お料理の日を設けました。それにほんとにそろそろやってかないと、 後々家事はチビに任せようというたくらみが果たせないし♪ 初回は簡単に… トラックバック:0 コメント:30 2011年08月05日 続きを読むread more
お祭り、考える脾臓、うらん 蛙が・・・ここは二階ですぞい。 7月に入り、祭りな季節と相成りました。 祭りといえば夜・・・7時就寝のオキテを破るべきかまだ守るべきか 今年も悩む母親7年生のこりすです・・・ それにお祭りと言えば屋台!でしょう?? ヨーヨーすくい金魚すくいなんかはいいんだけど、マクロビな屋台などあるわけもなく。 祭りに行くという事=邪食… トラックバック:0 コメント:36 2011年07月03日 続きを読むread more
心のケア、悩める酵素、葦 震災から3ヶ月。 我が教会からも若い神父様がボランティアに行くという。 瓦礫撤去やどぶさらいもひと段落して、主に心のケアになるのだとか。 CNNニュースで "To the brain, getting burned, getting dumped feel the same" (火傷も心の悩みも、脳には同じに感じられる… トラックバック:3 コメント:26 2011年06月23日 続きを読むread more
最近の小学校、カッコいい日本人 28日土曜日はチビの初めての運動会・・・の予定でした。 国体のキャラ、ちょるるくんも来てくれました(中に教頭先生がいた、とチビが・・・笑) 初めての運動会・・・うちはお弁当も地味だし、おじいちゃんおばあちゃんもいない(来れない)し ちょっと寂しいので、ワタシの気分としてはちょいブルーでした。 厚手の紫外線カット率99%と… トラックバック:0 コメント:38 2011年06月01日 続きを読むread more
TOY TOY新装開店、節分、育児のフィナーレ 先日移転し新しく新装開店した「toy toy」に行ってきました。 名前もアタマに「BageCafe」がついて、ほんとカフェっぽい感じ。 マクロビレストランが希少な昨今、なぜか山口にはたくさんあったんですが、 ここにきてついに、隣町のマクロビケーキ家さんは閉店するし、山口のマクロビレストランも 一件閉めることに。ああ~~シ… トラックバック:0 コメント:31 2011年02月06日 続きを読むread more
十勝・2~観光 十勝観光って・・・どこ行くのかなあ。 帯広空港に着いたら、生キャラメルの花畑牧場~愛国ー幸福駅~坂本直行記念館(六花亭のイラストの人) ~日本で唯一のモール温泉「十勝川温泉」~ワイン城~然別湖(川魚が大丈夫な人はぜひ オショロコマ食べて~)かしら? 新得のベアマウンテン(熊牧場)も行くのかしらん。 十勝の景色を知ってる人な… トラックバック:0 コメント:28 2011年01月15日 続きを読むread more
ある意味?何の意味??そもそも意味??? 2010年6月、米タイム誌の発表した「世界の危険な建造物トップ10」で日本の長野にある 「高過庵」という茶室が出てました。ほんとに、こりゃビックリ!!! けれど中は白を基調にした現代っぽい雰囲気で、茶室っぽい感じはない。 動画のタイトルにツリーハウスとあるけど(インタビューで本人もツリーハウスと言ってますが) その辺にあった… トラックバック:0 コメント:36 2010年06月23日 続きを読むread more
食中毒の後の野菜スープ、退院後の白いご飯 もうあっつ~~~い熱い厚い暑い 山口では来週から梅雨になりそうな?予報です。 梅雨に入ったらそろそろ麦を混ぜたご飯になるのがマクロビです。 麦は夏の穀物です。トマトやら出てきてますが、この時期まだ食べ始めるには 早いみたい。体が冷えます。(胃腸が冷えると体調を壊す~と、分かっていて食べるのがこりす家) … トラックバック:0 コメント:24 2010年06月11日 続きを読むread more
灰とライチとランディング 最近どこにも出かけてないし、単調な上についに山口も暑くなってきて・・・ 昨日から曇ってきたから涼しいかと思いきや、息が苦しい・・・湿度たかいじゃん~(涙)!!! 山口に来て8年、混んでるし~って敬遠していた月イチの骨董市がすっかり 楽しくなって、今月も行ってしまった♪ 午後行くと、若者のフリマエリアは半分以上いなくなってまし… トラックバック:0 コメント:26 2010年06月08日 続きを読むread more
歯にはマイ歯♪ 先日の日曜日は「三位一体の主日」でした。 小泉前総理が「三位一体の改革」とした時は、三位一体の意味合いでちょっと「???」でした(笑) もともとキリスト教の用語ですね。 (マザッチオ 聖三位一体) イエスさまの後に立つのが父なる神。イエス様の下二人がマリア様と洗礼者ヨハネでしょうね、 その下が寄進… トラックバック:0 コメント:26 2010年06月02日 続きを読むread more
イライラ対策 「なんか最近、イライラしてるというより、ワタシ怒ってるみたいなんです。」 先生「え?子供とかに?」 ワタシ「子供…と言うか…例えば、箸が曲がってたら、んまとか思う。 先生「あれ?几帳面な性格だっけ?」 ワタシ「う~ん、普段は箸が曲がってても別に良いんじゃない?って方ですね・・・」 先生「そうだよね、じ… トラックバック:0 コメント:30 2010年05月12日 続きを読むread more
どんだけ失敗か食べてみたい 連日27~29度あった山口・・・ついに衣替え、扇風機とストーブの交代をしました。 そして5/5はワタシめの誕生日でした とりあえず、ケーキ…こいのぼりをかたどってみました…すっごい大失敗でした(笑) 見た目もひどいけど(もうちょっと細身にすれば良かったのか…ってもう遅い)、味が苦すぎて・・・ あん… トラックバック:0 コメント:32 2010年05月09日 続きを読むread more
と言う事実があるだけ 今度はまた別の友達がざくろをくれました。キャー☆ また例によって調べてたら・・・「人肉の味に似てる」というのを見てしまった・・・ (お釈迦様が、子供を食う鬼神「可梨帝母」に柘榴の実を与え、人肉を食べないように約束させた という挿話から来てるものと言われているので、実際そうであるとは思わないけれど・・・) あああ調べなければ良… トラックバック:1 コメント:37 2009年10月17日 続きを読むread more
長野旅(おまけ) 今回の旅。 食事時間が決まってるホテル泊で、ウイークリーマンションか、ロッジとかキッチンつきの とこじゃなかったので、世の中とだいぶかけ離れた生活をしてる私達には少々大変でした。 まず、マクロビ。せめて子供だけでも、と思ってんですけど、私も3食4日とも外食というのは 完全に無理!アレルギーの人が多いので、ずいぶん言いやすくは… トラックバック:0 コメント:26 2009年10月02日 続きを読むread more
秋はなんとなくしみじみ 2学期が始りました。 うちは幼稚園にいれず、シュタイナー教育をしたい母子が集まったグループで 試行錯誤しながらの自主保育。 子供達も大きくなってきたので、今学期から待望の月曜~金曜活動になり、 私は午後のお砂場担当。1学期からとは一日増えただけなんだけど、 ここ最近の30度超えもあって、夜は子供と共に7時にはバタンキュー☆ … トラックバック:0 コメント:25 2009年09月11日 続きを読むread more
とりあえず異星人ではないです 昨夜の夕焼けです(西側)。 カーテンが、オレンジ色に染まってるんで、のぞいたんです(東側)。 町中がオレンジ一色(東側)!!!キャー ここここれは一体どういう事??? 私こういうの、ちょっとコワイ! 全てが映画とかのロケで作ったハリボテに見えてくる! アパートの裏まわったら、壁しかなかった!… トラックバック:0 コメント:26 2009年07月16日 続きを読むread more
曖昧 灼熱の太陽光線が入る6時前に朝のお散歩をします。 夜と朝の間。 街も起きる前のぼんやりとしたような、曖昧な時間、好きなんです。 なんかまどろんでるような? 陸橋の上から見たサビエル教会。 この散歩のせいか・・・朝からアタマがまったりしてしまい・・・ 日中は暑いでしょう、何もできない考えられない・・・あ~「ただ生きてる… トラックバック:0 コメント:30 2009年07月07日 続きを読むread more
ヤマモモからアイスまで いつも行く公園に「ヤマモモ」がありました! ヤマモモはやせた土地でも良く育つので街路樹になんかなってるそうです。 でも実が大量に落ちて腐っていくので・・・この時期、なんか匂ってます(笑) ほんの小さなビー玉くらい。スゴイちっちゃい。去年初めて見たのはもっとでかかったのに・・・ 子供たちは大喜び・・・はんかちに包んで、こっそり… トラックバック:0 コメント:36 2009年07月04日 続きを読むread more
コウホネ、そして食べ物 洞春寺は毛利元就の菩提寺です。山門は重要文化財。 ここの池にコウホネという黄色い花が咲いていると言うので行ってきました。 「コウホネ(河骨)根茎が白色で肥大し,これが白骨のように見える」ので和名になったそう。 コウホネ・・・変な名前・・・ って、ドコ???池の手入れがされてないのか??さっぱりわからない・・・ 黄色い点のよ… トラックバック:0 コメント:31 2009年06月16日 続きを読むread more
チワワ顔?見るも無残な顔★ 秋吉台へドライブ~ インフルエンザ。 着々と感染してるみたいだけど、弱毒性?普通に完治してるようだけど。 と、のん気にしてたら・・・ 教会のミサで、聖水なし、ホスチア取るのなし、平和の挨拶で握手なし、 子供の祝別で頭に直接手をのせない、ホスチアも当然直接口に入れない、 という事になってた。え~~~… トラックバック:0 コメント:34 2009年05月20日 続きを読むread more
思い込み ここ最近30度とか、すっかり夏みたいな山口です。 エアコンを入れてしまったことは旦那には内緒です(笑) (だって~山口人の旦那は、Tシャツが濡れるほど汗かかないと、暑いって言わないんだもん) すごく有名なマクロビのブログさんが推奨してたレシピ本。 図書館で借りてきて、グリーンの初夏らしいパスタができました♪ 水菜のパスタ … トラックバック:1 コメント:30 2009年05月11日 続きを読むread more