Happy Easter 2018 ハッピーイースター 連日の陽気で桜は満開、普段閑静なこのあたりも、湧いてきた~~~ というほど、ひと、ひと、ひと。 しかもみんな写真撮影だから、自転車も車も動けたもんじゃない。 ふだん人がいないから、もともと道はめちゃせまいし・・・ というわけで、早朝のちょっと暗い時間なので、ちょっとぱっとしない写… トラックバック:0 コメント:24 2018年04月01日 続きを読むread more
ハッピーイースター 2017 ハッピーイースター♪本日27度の山口です(那覇と同じ・涙) 近所のしだれ桜は見ごろです。 今まで近寄ったことなかったんだけど、初めて写真を撮りに行ったら、由来の説明書がありました。 原木は平安京は岡崎の法勝寺、「遠藤紅八重糸櫻」とも呼ばれる、実はなんだかすごそうな桜でした! 初代仙台市長遠藤さんが改良発展させたようで、榴… トラックバック:0 コメント:14 2017年04月16日 続きを読むread more
初めての花火、アロハカーニバル、カエルとセミ 子供の間ではいろんなものが流行っていて、親はとてもついていけませぬ。 うちはマクロビで、チビが食べたことがないものも結構あるし、テレビもないので アニメも見たことがないし、ゲームもないので、チビはかなり出遅れてます。 で、今年は愛犬うらんの養生のために、ワタシがうらんと留守番で、お出かけはパパと二人だけ。 と言うわけで、オニ… トラックバック:0 コメント:23 2014年09月18日 続きを読むread more
大内人形、うらん、花の・・・ ワタシは学校行事にはなるべく行きません・・・ 出来ればPTAも脱会したいくらいで(問答無用の強制入会ですから) しかし4年生の学年行事が大内人形つくりで、これまた子供だけでは非常に無理! なので保護者の方なるべく参加するように、と、欠席申請していた我が家に 二度も通告があり☆やむなく出席しました。 … トラックバック:0 コメント:18 2014年06月28日 続きを読むread more
麗しのチョコレート、初聖体、花 今年の花粉症は、例年に比べるとややヒドイ・・・ のは、やはり、コレのせいだと思う(涙)フェアトレードのオレンジのチョコレート。 黒糖とオレンジがマッチして、メチャ美味しい~~って、毎日食べちゃって(涙) 子供の頃チョコの丸かじりに憧れ(なぜあの時しなかったのだろう?怖かったのかしらん?) 大人になったらよっしゃって丸かじりし… トラックバック:0 コメント:19 2014年03月12日 続きを読むread more
第2第3待降節、クリスマスマーケット 第2待降節が来て・・・ 植物界からの贈り物(真ん中の木の実のかご)が増え、天使さんも少しあがりました。 毎年天使さんからもらった球根を植えるのですが、今年から来ないので(涙) 球根を買ってきて植えました。 すぐ花を見たいのでクロッカスにしたんですが、買いに行くのが遅くてどうも 遅咲き(春咲)しかなかったので、ちょっと残念・… トラックバック:0 コメント:14 2013年12月16日 続きを読むread more
第一待降節、道具、自家製ハブ茶 ういーういっしゅーゆあめりくりすます ここ数年第一待降節が11月にかかってましたが、今年は久しぶりに本日、12/1でした。 いつもは朝起きたら家の中は既にクリスマスでしたが、今年から飾り付けもチビが 参戦することになったので、第一待降節は飾り付から始まった感じです。 … トラックバック:0 コメント:22 2013年12月01日 続きを読むread more
今年最後のかき氷、萩で、ソーラン 昨日は満月の中秋の名月でしたね~♪ みなさん見られましたか?花より団子かしらん、いえ花も団子もですよね☆彡 さて。今年は暑かった!というか、まだ暑い! というわけで、30度超えるとアイスでは売れない、という掟どおり、 今年はアイスが売れずかき氷が繁盛しました。 考えたら札幌にはアイス屋さんたくさんあったのに、この南国山口に… トラックバック:0 コメント:24 2013年09月20日 続きを読むread more
川遊びイベント、マクロビパフェ、うらん みなさまご心配お掛けしました、山口在住のこりすは無事です☆彡 視界が白くなるほど降って、毎度キャーキャー騒いでるこりすですが、我が家のあたりは いつものゲリラ雨程度。経験的に、怖いけど、いつまでもは続かないのよねって感じ。 で、この日は朝から海水浴の予定で、旦那に「行かんの?」って言ったら「泳げないだろ~」 「でもお弁当も作… トラックバック:0 コメント:20 2013年07月29日 続きを読むread more
アサガオ、スペイン・フェスタ、お遊び 一階のお宅で育ててた朝顔が二階の我が家まで♪ ジャックと豆の木みたいに、ぐんぐん伸びてきます。 でもさすがにもう勢いがなくなって、先端はダメになってしまい、今度は重さで落ちてきたので せっせとワタシがきつく巻き直しています(笑) これは一般的には「琉球朝顔」って言われてるらしい「ノアサガオ」 朝だけじゃなくて1日中咲い… トラックバック:0 コメント:32 2012年11月09日 続きを読むread more
ちょっと阿蘇 夏、暑くて延期してた阿蘇に行きました。 道中はといえば、久住が紅葉ですごい人でした! ちなみにけっこうな雨だったんですけどね~~~☆彡 チビの乗馬で行ったんですが、阿蘇は小雨というかほんとちょっと降ったり止んだり・・・ その合間を縫って、さっと乗馬と馬の餌やり。 まだ食べちゃダメだよ~と言いながら・・・(笑) 今… トラックバック:0 コメント:28 2012年10月31日 続きを読むread more
ミカエル祭と運動会、とうもろこしのヒゲ茶 29日土曜日はチビの学校の運動会・・・ 台風が迫る中、イチかバチかの?開催でした(笑) 運動会、微妙にナーバスです。だってあっついのに炎天下グランドだし。。。 まわりはおじいちゃんおばあちゃんもいて賑やかなのに、うち核家族だし・・・ だから、お弁当作りもやりがいないし・・・ 家が近いもんだから、家で食べたいし(笑) 都会… トラックバック:0 コメント:28 2012年10月02日 続きを読むread more
あゆつかみ、私小説家、ちょうちん祭り 日曜学校のみんなで、「鮎つかみ」のイベントに参加しました。 まずは~~火おこし!便利な道具があって、火種ができたら 麻紐に移して着火します。そして、そばの川に移動して、あゆを放流~~ 冷たくて気持ち良い!!! 浅いとこは幼稚園児、少し深いとこが小学生、中央の深いとこが大人~~ チビも・・・一匹、キャッチ! そのあ… トラックバック:0 コメント:34 2012年08月05日 続きを読むread more
ネイル、雨の・・・ 兄弟がいないせいか、チビにとってワタシは親であり兄弟である・・・? ワタシが買えば、ママばっかりずるい、というし、ワタシがやれば、ちびもやるという。 そんなひとつにマニキュアがあり、そのせいでずっとしなかったのだけど、 最近普通のマニキュアよりかなり安心なマニキュアを見つけ・・・ 見た目も値段も一般的なものと変わらなくて… トラックバック:0 コメント:24 2012年07月31日 続きを読むread more
引率ボランティア、クワガタにまつわるドタバタ、アマガエル 太陽面の金星通過、見えましたか? 大フィーバーした金環食も、今週の部分月食もあいにくの天気で見えなかった山口も とうとうこの日だけは晴れました!さっそく覗いたものの・・・ どこにあるのよ~~~~ 天気だけじゃなく、視力にも問題があったようで・・・ メガネ→日食メガネすれば良かったのかしらん。 太陽は見れど金星はちっとも見… トラックバック:0 コメント:24 2012年06月07日 続きを読むread more
山口は残念ながら雨 とても金環日食・・・山口は部分食・・・は見られそうにない、雨の山口です。 おまけの記事としてとっておいたのが、本題がないままにたまってしまい(汗) 花など咲き始めに撮ったのも今やもう盛りが過ぎ・・・になってしまったので、 ブログ更新と相成りました。 さて。まずは蕎麦です。 うどん圏の山口には美味しい蕎麦屋さんがあり… トラックバック:0 コメント:27 2012年05月21日 続きを読むread more
アースデー@山口、テーブル、こびとさんへの手紙 もうすっかり初夏の南国山口ですが、そんなあったかい日、アースデーがありました。 山口で行われたのは多分初めて? そして通常アースデーといえば4/22なんですけど、だいたい4月中あちこちで開催されるって感じ。 電力はすべて太陽光発電です。ストップ原発~。 レゲエバンド演奏。このバンド、レゲエ専門のレコード会社、ダブストアの… トラックバック:0 コメント:30 2012年04月28日 続きを読むread more
イースターとチビの誕生日 ずいぶんと、長い風邪をひいてました・・・いや、まだひいています・・・ 3月末、まだ桜のつぼみの固い頃、阿蘇へ遊びに行って、風邪ひいて、 山口に帰ったら3分咲きで、風邪でダウンしてる間に満開になりました。 今年はチビの誕生日とイースターが重なって4/8でした。 風邪でダウンしてたのできつかったデス・・・ 今年はダウンする… トラックバック:1 コメント:28 2012年04月10日 続きを読むread more
エッグツリー、手作り、市民コンサート 今年もチビと一緒にイースターツリーを作りました。 この季節は節制、犠牲(献金)など奨励される日々であり、 マクロビなこりす家にあっては、このイースターエッグを作るのに普段食べない卵を買い、 中身を出して殻にペイントするんですが、その中身を食べる日々でもあります(笑) さつまいものスフレ!甘い安納芋を使っているので砂糖いら… トラックバック:0 コメント:38 2012年03月22日 続きを読むread more
四旬節、初スケートとフラ サボってました そうこうしてるうちに四旬節に入ってしまいました。 今年は4月にあるイースター、復活祭に向かう40日間。 教会では、食事の節制と償いが奨励されてます。 要は軽い食事制限(断食)と食べなかった分をお金に換算して献金って感じでしょうか。 食事制限は大事な日は大斎と言って朝軽い食… トラックバック:0 コメント:34 2012年02月23日 続きを読むread more
日の出、寿命、昔遊び 日の出の時刻は、東にあるほど早い。 (と言いつつ今週の満月の写真・笑) が、冬は北になるほど遅いという(知らなかった☆)。 確かに初日の出は日本最東端の納沙布岬じゃなくて犬吠埼の6:46が一番早い(3分違い)。 高いところではやや早く見られるので、蔵王山頂も6… トラックバック:0 コメント:42 2012年01月12日 続きを読むread more
こりす家の正月といまどきの小学校のコトバ 初詣はいつも行ってた山口大神宮ではなくて、すぐそばの八坂神社に行きました。 ここは1369年大内弘世が京都八坂社から勧請して創建され、本殿は国の重要文化財。 夏には賑わう神社ですが、お正月はなんとまあ閑散としてました。 ワタシが北海道に帰省すると、必然的にうらんと留守番になる旦那(笑) 仕方ないから今年はヤメました。 … トラックバック:0 コメント:34 2012年01月04日 続きを読むread more
Merry Christmas!リキファン、性格遺伝子 メリークリスマス♪ 先週のクリスマス会で燃え尽きてしまったワタシ・・・ そして、クリスマスが待ち遠しすぎ、いよいよ差し迫ってくるとクリスマスカードや プレゼントの宅急便が来てそのボルテージが頂点に達し発熱したチビ(笑) というか高熱で最後のアドベントカレンダーも開けれず、ふらふらでトイレ行くのもおんぶという・・・ インフル… トラックバック:0 コメント:24 2011年12月25日 続きを読むread more
第3待降節、持久走、イルミネーション 第3待降節です。 どんどん増えて賑やかになってきました。まだまだ増えるんですけど・・・ 乗るかしら☆ 今週は動物界からの贈り物。恒例の貝殻です。 不思議な貝殻でしょう~~~ハートの貝殻、と言っても2枚貝、あわせてハートです。 リュウキュウアオイガイです。沖縄の貝のようですね~。 海の中ってほんと不思議な生物で溢れてい… トラックバック:0 コメント:32 2011年12月12日 続きを読むread more
第2待降節、負けるな、皆既月食 雪がないだけじゃなく、今週は20度超えの日も続き、全くクリスマスっぽくない山口です。 それでもクリスマスの準備をする・・・というの、ついに、慣れましたね(笑) しかもワタシの体調もPCの具合もよろしくなくて、特にPCは入院が必要かも(涙) 第2待降節でございます。 着々と切って作る・・・してます。これ、ほんと大人でも難し… トラックバック:0 コメント:46 2011年12月05日 続きを読むread more
アート&クラフツ2011、こりす母娘、亀の習性 今年も、西日本最大のアート&クラフツに行ってきました♪ 陶芸、染色、木工、羊毛、ガラス、金属など140人の作家さんの展示販売ですね。 しかし、よくぞこのイベントを山口でやってくださいました、というありがたいイベントです。 福岡(大きい街)でならやってそう…的な(笑) 当然毎年大盛況! すべて作家さんモノ(高値)なんで、… トラックバック:0 コメント:30 2011年10月25日 続きを読むread more
給食試食会、気ぜわしい季節 給食の試食会がありました。 今日のメニューは、揚げたさんまの薬味たれかけ、青菜のゴマ酢あえ、豆乳入り味噌汁、栗ご飯、牛乳。 これは大人用に多めに盛ってあるようです。 器が可愛いですよね!私のときはただの白っぽい病院みたいな器だったような・・・ そして小学一年生のご飯は50gで計算してるそう。うちのチビは100gなのに~足… トラックバック:0 コメント:36 2011年10月20日 続きを読むread more
社長職的育児?と旧約聖書とおいも 今月より、シュタイナーの土曜学校@山口、始まりました。 @山口、というか、@うちと友達・・・(笑) 久々のにじみ絵でした。 学校では「濃く書けと言ったから、紫でキリンを書いたらやり直しになって、 可愛いと思ってピンクでキリンを書いたら先生に変な顔された」と言ってて、その後どうなったかと 思ってたら、またまたやり直しになって… トラックバック:0 コメント:25 2011年10月10日 続きを読むread more
チョコとプラモとふうせんかずら 金木犀がどこも満開で良い香りを放っております。 先日、久ぶりにチビが行ってる学校の栄養士さんから電話が来ました。 「今度チョコチップパンが出るんですが、どうしますか。」 チビにはまだチョコは食べさせていない。でも知らない間に食べちゃったら仕方ないなって 思ってたんだけど、せっかく教えてくれたんですから「やめときましょう♪」 … トラックバック:0 コメント:32 2011年10月05日 続きを読むread more
カヤック、などなど(笑) 退屈一家のこりす家が暇つぶしに行った大原湖。 ここで、なんとカヤックが! でもレンタルには「カヌー」と・・・漕ぐパドルっていうの?あれが両方ついてるのがカヤックだと 思ってたんだけど・・・チビがやりたいやりたいと言って・・・ で、え~もうリタイア? と、思ったら、この浮きのような岸にあがってみたかったんですと☆ … トラックバック:0 コメント:41 2011年09月29日 続きを読むread more