Merry christmas & Happy new year
メリークリスマス!ご無沙汰でございます
かろうじて、まだメリークリスマス、NORADによると、今サンタさんはアラスカでプレゼント
配達中。地球って大きいですね(笑)
ほとんど季刊更新…と思いきや、あっという間に秋はすぎさていました☆
そして今年もアドベントがやってきます。
今年の第一待降節は11/30だったので、まずはそれに向けて大掃除をして
ツリーを飾って
季節のテーブルを作り(もう第三待降節なので天使さんがお星様のそばまでせまっています)
慌しく去年から恒例になったクリスマスマーケットに参加しました。
今年はメチャ寒かったのでお客さんも去年ほどはいませんでした。
今年は商工会議所のマスコット、ナンとかも来てたし(笑)
フィンランドから話の長い(笑)ホンモノそっくりのサンタさんも来て
うちのチビはサンタさんにプレゼントするプレゼンテーターもしました。
夜のイルミネーションでは撮影用サンタもいたようです(笑)
山口はマイカー通勤が多いせいか?アフターファイブはあまりないみたいで
夜は早仕舞いです。でもイルミネーションを見に来る人がいたのに早仕舞い・・・
山口人はほんと商売根性ないんです☆
しっかし寒い2日間で、すっかり冷え切ってしまい、体温が戻るのに2日ほどいりました!!(ホント)
そして慌しくクリスマスプレゼント作り(やれやれ)。今年は大根飴入りサンタブーツ。
スキーに行って(今年は心臓病の愛犬とワタシがお留守番なので、パパとチビのみ)
(今年はヘルメット新調しました)
とうとう第4待降節、ろうそく4本ともりました~~~
去年の3年生あたりから、高学年になると、サンタさんは来ない、高学年までやると
子供の数が多すぎるとかなんとか言ってきたのだけど、都合の悪いことは信じたくないらしく
今年もサンタさんに手紙を書き、もう前日にはドキドキして眠れず、毎度のサンタさんに
クッキーを用意(お茶も用意してと言われたけど拒否・笑)して、まわりにはデコレーションして
やっと寝たかと思ったら、ベランダの鍵あけるの忘れた!と起き出すし、やれやれ・・・
同じものでもサンタさんからもらうのは格別であると言うチビ、小学生の間は
仕方ないかなあと思いつつ、プレゼントの箱の裏にメーカーやその日本の住所を見て
「なんでフィンランドの住所書かないの?」とか言われると、やっぱサンタさんはそろそろ
限界じゃないかとも、思う・・・☆
さて本日クリスマスは、今年もクリスマスミサはチビの代母であるシスターのいる
隣町の教会に行きました。ミサと簡単なクリスマス茶話会(クリスマス会は前夜)に出て
ちょっと街をぶらついてから帰宅。ディナーは、前日年賀状を書きながらクリスマスのお料理を
一切考えてなかったことに気づいて、慌てて当日用意ししたのもので、
キャロブケーキをドーナツ型で焼いて、バナナ入り豆腐クリームをサンドしたものでごまかしました。
(あんまり美味しくなかった・笑)それと粕汁。
それが、身土不二という、無農薬無化学肥料の材料で作られた山口の酒かすがあり
それがまたメチャ美味しくて、そしてそれがまた、なぜか八丁味噌みたいになって
しまった我が家の今年の味噌とうまくあって、美味しい粕汁でした♪
ただ鮭がなくてサーモンになってしまったのが残念でしたが・・・美味しかった♪
そして明日は北海道にお土産を入れた荷物を送り、今年はチビがひとりで北海道へ行くので
バタバタと準備、明後日も一回スキーに行って・・・となんと慌しい☆
そしてチビもいなく、愛犬置いて遠出もできず、退屈なお正月。
なんかバイトでもしようか~って思いましたが、長年のひきこもり生活で体力激減、
クリスマスマーケットの2日間だけで死んでしまったので(笑)バイトもせず
こんな自堕落なこりすとなってしまいましたが
みなさまどうぞ、来年もよろしくお願いします


今年もお世話になりました、どうぞステキな新年をお迎えくださいまし!!

かろうじて、まだメリークリスマス、NORADによると、今サンタさんはアラスカでプレゼント
配達中。地球って大きいですね(笑)
ほとんど季刊更新…と思いきや、あっという間に秋はすぎさていました☆
そして今年もアドベントがやってきます。
今年の第一待降節は11/30だったので、まずはそれに向けて大掃除をして
ツリーを飾って
季節のテーブルを作り(もう第三待降節なので天使さんがお星様のそばまでせまっています)
慌しく去年から恒例になったクリスマスマーケットに参加しました。
今年はメチャ寒かったのでお客さんも去年ほどはいませんでした。
今年は商工会議所のマスコット、ナンとかも来てたし(笑)
フィンランドから話の長い(笑)ホンモノそっくりのサンタさんも来て
うちのチビはサンタさんにプレゼントするプレゼンテーターもしました。
夜のイルミネーションでは撮影用サンタもいたようです(笑)
山口はマイカー通勤が多いせいか?アフターファイブはあまりないみたいで
夜は早仕舞いです。でもイルミネーションを見に来る人がいたのに早仕舞い・・・
山口人はほんと商売根性ないんです☆
しっかし寒い2日間で、すっかり冷え切ってしまい、体温が戻るのに2日ほどいりました!!(ホント)
そして慌しくクリスマスプレゼント作り(やれやれ)。今年は大根飴入りサンタブーツ。
スキーに行って(今年は心臓病の愛犬とワタシがお留守番なので、パパとチビのみ)
(今年はヘルメット新調しました)
とうとう第4待降節、ろうそく4本ともりました~~~
去年の3年生あたりから、高学年になると、サンタさんは来ない、高学年までやると
子供の数が多すぎるとかなんとか言ってきたのだけど、都合の悪いことは信じたくないらしく
今年もサンタさんに手紙を書き、もう前日にはドキドキして眠れず、毎度のサンタさんに
クッキーを用意(お茶も用意してと言われたけど拒否・笑)して、まわりにはデコレーションして
やっと寝たかと思ったら、ベランダの鍵あけるの忘れた!と起き出すし、やれやれ・・・
同じものでもサンタさんからもらうのは格別であると言うチビ、小学生の間は
仕方ないかなあと思いつつ、プレゼントの箱の裏にメーカーやその日本の住所を見て
「なんでフィンランドの住所書かないの?」とか言われると、やっぱサンタさんはそろそろ
限界じゃないかとも、思う・・・☆
さて本日クリスマスは、今年もクリスマスミサはチビの代母であるシスターのいる
隣町の教会に行きました。ミサと簡単なクリスマス茶話会(クリスマス会は前夜)に出て
ちょっと街をぶらついてから帰宅。ディナーは、前日年賀状を書きながらクリスマスのお料理を
一切考えてなかったことに気づいて、慌てて当日用意ししたのもので、
キャロブケーキをドーナツ型で焼いて、バナナ入り豆腐クリームをサンドしたものでごまかしました。
(あんまり美味しくなかった・笑)それと粕汁。
それが、身土不二という、無農薬無化学肥料の材料で作られた山口の酒かすがあり
それがまたメチャ美味しくて、そしてそれがまた、なぜか八丁味噌みたいになって
しまった我が家の今年の味噌とうまくあって、美味しい粕汁でした♪
ただ鮭がなくてサーモンになってしまったのが残念でしたが・・・美味しかった♪
そして明日は北海道にお土産を入れた荷物を送り、今年はチビがひとりで北海道へ行くので
バタバタと準備、明後日も一回スキーに行って・・・となんと慌しい☆
そしてチビもいなく、愛犬置いて遠出もできず、退屈なお正月。
なんかバイトでもしようか~って思いましたが、長年のひきこもり生活で体力激減、
クリスマスマーケットの2日間だけで死んでしまったので(笑)バイトもせず
こんな自堕落なこりすとなってしまいましたが

みなさまどうぞ、来年もよろしくお願いします





"Merry christmas & Happy new year" へのコメントを書く