頭の中を駆け巡る
最近寝る前にテレビドラマを見てるせいか?
PCで見るから毎週1話づつ見るのと違いまとめ見になるせいか?
頭の中をドラマの主題歌が駆け巡る日々を送っております
小出恵介が出てるってんで、見始めた「Rookies」
市原隼人、かっこい~ね~、特に、声。21歳の若者と思えないシブさ
「のだめ」で玉木宏の声にもマイってたけど・・・(笑)
逆に、松潤と小栗旬の声っていまいち・・・これで声が良かったらな~~
小栗旬は花男の類役で頑張って優しい声出してるけどね~。まあ、努力賞(笑)
戻って、「Rookies」、しかもGReeeeNにハマってしまった・・・
特にこの曲は、朝起きた瞬間から頭の中でかかっております・・・
キセキ
Be free(「ネガテイブハッピーチェーンソーエッジ」主題歌)
本来あんまりベタな感情表現って「こっぱずかしくって(笑)」好きじゃないんだけど、
昔モンパチも好きだったから、意外と嫌いじゃないのかも(#^.^#)
ジャンルはGReeeeNはJ-pop、モンパチはメロデイックハードコアなんですね。
音楽のジャンルってさっぱりわからない(どっちも同じに聞こえる)★
(更新)「キセキ」って何かの曲に似てないか?というトラックバックが
あって、「Be Free」じゃない?なんてアンサーになってたんだけど、
「Be Free」のサビ「春夏が来て秋冬が・・・」ってとこ、「となりのトトロ」の
「the wind forest(風の通り道)」サビと同じじゃないですかね!
ピアノで弾くと同じ感じがするんですけど・・・????
その前は、松潤の「きみはペット」の主題歌が、
すごくハッピーな感じで、見終わってからもしばらく頭の中を駆け巡ってました。
「Darling」
私にテレビドラマの
をつけた「ラスト・フレンズ」主題歌。
宇多田ひかるって全然分かんなかったけど、聞いていくうちに、好きになりました♪
prisoner of love
「花より団子」主題歌。ジャニーズって全体にハッピーな曲が多いのね。
ジャニーさんの趣味?これは嵐のメンバーみんなよい感じじゃないですかね(#^.^#)
Love so sweet
同じく「花より団子」から。このために宇多田ひかるさんが書き下ろしたんですってね。
他の人がバラードに編曲したらしいんだけど、原曲は探せなかったなあ。
この曲はドラマの中でもイイとこでかかるので、猛烈に印象的です。
日常のちょっとした驚きでも、私の頭の中で「ありがとう~~~」って、かかる(笑)
Flavor of life
昔のドラマってどんなか分かんないけど・・・
最近のを早回しで見てると、「おせっかい」ものが多いよね?
「花より団子」もそうだし、「ラスト・フレンズ」だって「Rookies」だって・・・
近頃、個人主義的な社会現象から、こういう風潮なんでしょうか?
もっと、人と関わろう!みたいな???
だって、こんなおせっかいな人、いないでしょう。普通。
でも、嫌がってても、おせっかいされるのって嫌じゃないもんなのかしら?
と、思わされますね。見てると。
でも、私はできないかな~。
やっぱ責任持てない、と言うか・・・
昔は、日本と言えば「パパは忙しくて、外で不倫」
と言う風に、日本にステイしてる外人が思うほど
ドラマはそう言う傾向にあったみたいだけど?
やはり社会風潮もドラマに関係してるのかなあ。
最近は前ほど不倫ものって聞かない気がするけど、
不倫もいっときより減ったんでしょうかね。
それとも、不倫の数はずっと同じで、取りざたされたかどうかってだけなのかな。
それにしても、音楽って不思議・・・
例えば、単に掃除、とかしてるだけでも、
頭の中に音楽が流れると、なんだか、楽しい。
音楽って不思議だ・・・
PCで見るから毎週1話づつ見るのと違いまとめ見になるせいか?
頭の中をドラマの主題歌が駆け巡る日々を送っております

小出恵介が出てるってんで、見始めた「Rookies」
市原隼人、かっこい~ね~、特に、声。21歳の若者と思えないシブさ

「のだめ」で玉木宏の声にもマイってたけど・・・(笑)
逆に、松潤と小栗旬の声っていまいち・・・これで声が良かったらな~~

小栗旬は花男の類役で頑張って優しい声出してるけどね~。まあ、努力賞(笑)
戻って、「Rookies」、しかもGReeeeNにハマってしまった・・・
特にこの曲は、朝起きた瞬間から頭の中でかかっております・・・


本来あんまりベタな感情表現って「こっぱずかしくって(笑)」好きじゃないんだけど、
昔モンパチも好きだったから、意外と嫌いじゃないのかも(#^.^#)
ジャンルはGReeeeNはJ-pop、モンパチはメロデイックハードコアなんですね。
音楽のジャンルってさっぱりわからない(どっちも同じに聞こえる)★
(更新)「キセキ」って何かの曲に似てないか?というトラックバックが
あって、「Be Free」じゃない?なんてアンサーになってたんだけど、
「Be Free」のサビ「春夏が来て秋冬が・・・」ってとこ、「となりのトトロ」の
「the wind forest(風の通り道)」サビと同じじゃないですかね!
ピアノで弾くと同じ感じがするんですけど・・・????
その前は、松潤の「きみはペット」の主題歌が、
すごくハッピーな感じで、見終わってからもしばらく頭の中を駆け巡ってました。

私にテレビドラマの

宇多田ひかるって全然分かんなかったけど、聞いていくうちに、好きになりました♪

「花より団子」主題歌。ジャニーズって全体にハッピーな曲が多いのね。
ジャニーさんの趣味?これは嵐のメンバーみんなよい感じじゃないですかね(#^.^#)

同じく「花より団子」から。このために宇多田ひかるさんが書き下ろしたんですってね。
他の人がバラードに編曲したらしいんだけど、原曲は探せなかったなあ。
この曲はドラマの中でもイイとこでかかるので、猛烈に印象的です。
日常のちょっとした驚きでも、私の頭の中で「ありがとう~~~」って、かかる(笑)

昔のドラマってどんなか分かんないけど・・・
最近のを早回しで見てると、「おせっかい」ものが多いよね?
「花より団子」もそうだし、「ラスト・フレンズ」だって「Rookies」だって・・・
近頃、個人主義的な社会現象から、こういう風潮なんでしょうか?
もっと、人と関わろう!みたいな???
だって、こんなおせっかいな人、いないでしょう。普通。
でも、嫌がってても、おせっかいされるのって嫌じゃないもんなのかしら?
と、思わされますね。見てると。
でも、私はできないかな~。
やっぱ責任持てない、と言うか・・・
昔は、日本と言えば「パパは忙しくて、外で不倫」
と言う風に、日本にステイしてる外人が思うほど
ドラマはそう言う傾向にあったみたいだけど?
やはり社会風潮もドラマに関係してるのかなあ。
最近は前ほど不倫ものって聞かない気がするけど、
不倫もいっときより減ったんでしょうかね。
それとも、不倫の数はずっと同じで、取りざたされたかどうかってだけなのかな。
それにしても、音楽って不思議・・・
例えば、単に掃除、とかしてるだけでも、
頭の中に音楽が流れると、なんだか、楽しい。
音楽って不思議だ・・・

この記事へのコメント
ネットで探してみました。
あーひさびさにドキドキしたー
思い出させてくれてありがと(笑)
私も昔はよくドラマ見てたけど、
子どもが産まれてからはテレビなし生活。
でもネットで見れるとしって
スイッチはいりました!!
教えてくれてありがとう☆
そうそう、この記事を見てようつべで楽しんで、
そのままようつべの中で検索して休日が奪われていったのを思い出しました(笑)
ドラマを通してこりすさんがウタダの曲を落ち着いて聞く機会が出てくださってすごい嬉しいです☆
音楽は本当にすごい力がありますよね。
当時の雰囲気を出すのって、映画でも絵にしてもすごく大変なことなのに、音楽は1発でそのときの世界に引き戻してくれますよね。そこであった会話とか、嬉しかったこととか悲しかったこととか、そのとき取り巻いていた人とか、においとか。
私にとって宇多田の曲って、ずっとそうなんですよ~☆プライベートな思い出が詰まっていますv
声iについては、確かにほめられているのを
見たことないですね。