山口に来たとき、毎日フツーに32、3度あって、尋常じゃないな!って思いましたが、 今年はフツーに毎日35度あって、今週の猛暑では一気に38度。。。 北海道でさえも33度、一体日本列島はどうなっちゃったんでしょうね!!! ハブ茶(ケツメイシ)の花が咲きました。 すごく勢いがあって見てて楽しいです。これ、夜はこんなふうにショボンとしてて・・・ 朝になるとびしっとなります(笑)(手前は間引きして植え直したもの) 収穫が楽しみです♪ 8/1〜5福島の松木町教会のこどもたちを誘致して、山口で遊んで行ってもらいました。 。。。 カメラがなくて写真がない!(涙) 角島で海水浴〜秋吉台、秋芳洞、山口教会でのミサとパイプオルガンコンサート、船方牧場にて 乳搾り&シャーベット作り〜山口にで肝試し&花火、簡単な市内観光、でした。 迎える方も、準備段階から紆余曲折・・・いろいろ考えさせられるものがありました。 目的はなんなのか、何をしてあげるのか、できないのか・・・ 特に私なんかはそういうことめっちゃ考えちゃうほうだけど、考えない人もいるし・・・ でも「やること(行動)」が一番大事だなって思いました。 そこでまた考えちゃったのが、極論として例えば飢えた人に腐ってはいるけど与えたのと 腐ってるからと与えなかったのとではどうなのかなあとか。 そこにはあげる側と受け取る側があって、受け取る側にも思想があるから あげる側の考えばかりではないというわけで、 思想はどうあれ、やっぱあげる(行動)が良いかなあと・・・ あるいは善意であれば何をしても良いかとか・・・ しかもその数日前に未曾有の豪雨で山口の阿東町というとこが被害をうけていて 船方牧場がそばだったので、必然的に被災地を通ることにり・・・ 水は引いてるもの、田んぼの真ん中に自動車があったり、橋が壊れてたり、木や草が倒れてたり 浸水したので家の中のもの全部出してる家が多かったり、工事してたり・・・ 8/1〜12がボランティア活動になってるんですが、かなりの人が来ていました。 自衛隊は人命救助が終わったら帰ってしまって、まだまだなように見えるんだけど、 あとはみんな市民がボランティアでやるんだなあ。。。東北もそうだものね。。。 と言えば、秋田の豪雨もまた(涙)大丈夫でせうか?いや大丈夫じゃない・・・ シスターの「きれいな空気をいっぱい吸えてよかった」と子供が「(福島は)海が汚いから(泳げない)」 と言ったのが心に残りました。私は主に食事の準備や後片付け、船方牧場の付き添いや お見送り後片付けといった裏方側だったので、移動の車中などとか、 少ししか福島の人達とは話せなかったけどほんとはシスターや お母さんたち(二人参加)と話したかったな〜。話せたかどうかは別だけど。 さて8/6,、7は山口ちょうちん祭りでした。。室町時代から続いてるとか。 大内氏が先祖の冥福を祈るためにお盆に笹竹燈籠に火をつけたのが始まりだそうです。 その大内文化発祥のこの我が町内会では火入れイベントもあります。 なんか神事があって(笑)火おこしの儀があって(火打石で火をつける) その火でみんなで提灯に火をつけていきます。 商店街の数万個に及ぶ提灯です〜。 けっこうスゴイんだけど、写真が悪くて伝わりませんな(笑) 早朝散歩で合う75歳?のおじさんは「昔はもっと提灯があったんだけど・・・」っていうんだけど ほんとかしら???充分多いと思うけど・・・ おまけ。 八坂神社のしめ縄はプラスチック!!恥じゃ〜〜☆彡 |
<< 前記事(2013/07/29) | ブログのトップへ | 後記事(2013/08/23) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
しめ縄が・・・プラスチック?? |
└|∵|┐高忠┌|∵|┘ 2013/08/12 09:27 |
夏風邪を引いてしまって、ここのところ朝になってもびしっとならない私なのですが、朝の散歩だけは何とかこなして戻って来ました。 |
達 2013/08/12 09:59 |
いや〜ほんと!イエローカードどころか一気にレッドカードでしょう!もはやチアガールのボンボン状態なんですよ!いやだ〜恥ずかしい(笑)神様にもプライドは・・・どうなのかな☆彡北海道、エアコンないから辛いでしょう、山口はエアコンあってもというかなかったら死んじゃうんだけども、どうなってるんでしょうね、明日からやや下がるとか(36度くらいには・・・って・・・涙)背中からも思いは通じる!これもそうなんですよね〜〜例えばほんと極論で腐ったものあげちゃっても、頑張りすぎてミスっちゃったのね、なんて思いだけはしっかり伝わってるのかもって思ったり。なんか結論が出ないまま、なんだかなあとあれこれ考えてました。暑いのに♪ |
└|∵|┐高忠┌|∵|┘ さま 2013/08/12 12:48 |
あれあれ、夏風邪だなんていけませんね、暑いしエアコンだし、この時期の風邪って大変ですもの、ご自愛くださいませ!計画、第一は状況次第でどうとでも出来る柔軟性だと思うんですけど、この計画そのものがまずはどういう思想なのかがなければ立てることができないと思うんですよね〜。それでも、なんだかなっちゃう、というか、なんか成り立ってて、変な感触のワタシです(笑)与えられる側の実際そうかどうか、肝心ですよね!でもこれまた、大丈夫でしょうみたいな、もしくはそんなことそもそも考えもしてないというか・・・なんとも考えさせられる一時でした☆はあ彡提灯まつり、山口自体暗いですから田舎の祭りらしくって良いですよ、ただアーケード内は提灯のロウソクに屋台に人の熱気で、相当な暑さになってますが・・・ははは☆しかし暑さの点では京都に勝てるとこはないと思うんですが、最高気温では名前が上がりませんね、蒸し暑さ勝負でしょうか☆彡 |
達さま 2013/08/12 12:57 |
プラスティックの注連縄ですか・・ |
風子 2013/08/12 13:51 |
しかし 異常なのか 普通なのか よく判りませんが 耐え難い暑さが続きますね |
雨漏り書斎主人 2013/08/12 15:05 |
あはは、確かに洗えるし〜(笑)それにしてもチアガールのボンボンみたいで・・・経済的とは言えなんだかなあですねえ(笑)まあお祭りだけの神社になってるとこありますしね☆彡この辺り古いエリアなのでそういうメリットもありつつ、町内行事が多く人間関係が・・・というデメリットもあるんですけどね♪提灯まつり、そうですね!今もけして明るいとは言えない商店街ですが、そりゃあ昔の方がもっと暗かったでしょうしね、同じ数でも昔の方が明るく豪華に見えたかもですね〜☆彡 |
風子さま 2013/08/12 18:15 |
ほんと、異常なのか普通なのか・・・なんなんでしょうね!エアコンが一台古いので、ひいひい言ってる感じがします(笑)山口ツアー、なんと行っても秋吉台秋芳洞ですものね〜〜!山口といえば、みたいな感じでみなさん言われますよ♪提灯祭り、山口の街自体がそんなに明るくないので田舎のお祭りらしくって良いです。でも昔からある中央に太鼓の櫓がある盆踊りは市内では端の方に行かないとないみたいです。プラ製(涙)風化したら・・・ただのボロですよ、きっと〜〜〜(涙)ひとこと意見しちゃおうかな。寄付求められちゃうかしら(笑) |
雨漏りさま 2013/08/12 18:19 |
松本から高松帰ってきました。おかしいんじゃないかこの暑さ。深センと変わらんじゃないか? |
けいつ〜 2013/08/12 21:25 |
残暑お見舞い申し上げます =^_^= |
よしお 2013/08/12 21:25 |
こりすさん達も福島の松木町教会のこどもたちを迎えたのですね。 |
komichi 2013/08/12 22:06 |
きゃははっ41度だって!!もう笑っちゃいますね!!インドだインド〜(笑)インドで40度超経験しましたよ、でも旅行と住むのとじゃ全然違いますからね☆彡しかもエアコンレスなキャンプですと?相変わらずひとり遊びハイレベルですね。さすがに家族とかかしら?金曜ってお盆じゃないですか、川だから良いのかな・・・綺麗な四万十堪能してくださいませね♪プラしめ縄、そう思うでしょう???なぜ素人のワタシたちがそう思うのに神主さんとか氏子さんたちがそう思わないのかが不思議★ |
けいつ〜さま 2013/08/13 08:54 |
残暑見舞い、ありがとうデス。というか、もはや残暑が気になってます。今は暑くても良い(というかどうにもならないし)ただただ早く終わって欲しい、そして二学期は早々に運動会だし。残暑・・・早く終わりますように・・・★プラしめ縄、どういうふうな感じなんでしょうね。出雲大社のしめ縄なんかはかけるときとかニュースになってるようですが・・・ほんとねえ、地域の人や氏子さんたちがそうやって奉納するものですよねえ、例えプラでも(笑)なにが大事かって、なにが目的かって、考えてない感じがする〜〜〜(涙)テニスの子たちでしたか、頑張ってるんですね、嬉しいです。でも家のない子?たまたまでしょうか?今回我が教会が誘致した子達はどういう状況の子達かさっぱり情報がなく・・・去年は別の街に誘致で行ったなどというのが聞こえた程度で・・・まあ家があろうとなかろうと誘致すべきとは思うんですが。 |
よしおさま 2013/08/13 08:59 |
そうなんです・・・計画というか、これまた紆余曲折っていうか人間同士各自あじゃこじゃ・・・教会で神父さまだから喧嘩や揉め事にならないってだけで(笑)プランについては県内引き回しの刑でしたよ(笑)4〜50分の移動でもみんな疲れ果てて眠ってました★けれど元気いっぱいの子供達だし、迎える方はあちこち連れて行ってあげたいし、そんな感じでこうなりました(笑)来る方も、そういうの選んで、そういうのが良いと思う人が来てる感じはしました。しかも誘致もこれっきりじゃないかって雰囲気だし(はあ・ため息)ワタシ自身は、保養目的の誘致に参加したくなりました、特に放射能は福島のことだけじゃないし、一緒に勉強できる誘致に参加したい!プラしめ縄、ひとこと苦言したほうが良いかな〜って感じです☆彡 |
komichiさま 2013/08/13 09:05 |
こんばんは〜♪ |
ミモザ 2013/08/13 18:06 |
ハブ茶、実の中にいっぱい種ができて、それを炒ったらお茶に出来るんですって!炒らなかったら種としてまた植えます(笑)便利でしょう〜〜!今年は暑くって水が足りなくて、どうやらショボンとしてるのも水不足だったみたいで、今一日二回でもショボンとしちゃうので、ダンボールとか使って日陰作りしてます☆福島の子供たち、あちこち誘致されてますが、できれば長期間、できれば何回も行けると良いですね!これは普通国費ですよ!(怒)プラしめ縄、びっくりでしょう!ワタシも神事の最中でしたが、思わずシャッター切っちゃいました♪ |
ミモザさま 2013/08/14 08:08 |
暑いですねぇ!この暑さだと水害復旧作業も大変でしょう。 |
秋葉@ゑこう 2013/08/14 11:01 |
関東もひどいですね!暑さにゲリラ豪雨・・・日本中こればっかって感じ☆復旧作業、この暑いのに大変と思います・・・これ民間で全部直すの?ってくらい、大変そうです。。。稲わらのしめ縄、減ってるんですか?ということは、気づかなかっただけで他のとこもプラとかそういうのだったのかなあ。事情はそうだとは思うんですけどね、なんだか、お寺の鐘つきも自動だし(笑)しめ縄はプラだし、魂がないなあなんて・・・ワタシそうでしたが、まずは気づいてないですもんね!これ一番、ヤバイ☆彡 |
秋葉@ゑこうさま 2013/08/14 16:00 |
なんか、久しぶりにブログ訪問中。 |
ブルー・ブルー 2013/08/16 01:03 |
忙しそうでしたね!お盆休みでやっと一息・・・かしらん☆夜中だものね(笑)うちはお盆に熊本来てますよ〜♪熊本も35度くらい。明日は福岡、福岡は36度くらい・・・やはり暑いですね* |
ブルー・ブルーさま 2013/08/16 06:36 |
「ハブ茶」市販の物と同じかな?収穫楽しみですね。 |
yoshi 2013/08/19 21:49 |
多分同じと思います、見た目が同じ♪炒ったらお茶になるみたいで、楽しみにしてるんです♪JR、数年かかるんじゃないかと思ってますが、SLの線でもあるので、少しは早く復旧するかな?と期待してるんですが・・・。エアコン、うちはフル稼働、今年は北海道も暑くて、実家はエアコンなんぞないので、つくづく夏の帰省はやめてよかったと思ってます(笑)プラしめ縄、そう思いますよね!一言伝えたい感じです☆彡 |
yoshiさま 2013/08/20 07:39 |
<< 前記事(2013/07/29) | ブログのトップへ | 後記事(2013/08/23) >> |